my organicのブログ

organicな心理セラピスト

2022年4月の営業カレンダー

my organic『3月の営業カレンダー』が、28日で終わっていた件。

大変失礼いたしました!

3/29(火)は10:00〜16:00の営業

3/30(水)は定休日

3/31(木)はご予約でいっぱいとなっております。

よろしくお願いいたします。

 

 

そして『4月の営業カレンダー』はこのようになっています。

f:id:myorganic:20220322134651j:plain

『自然栽培フルーツ』の入荷は只今調整中です。

例年まだ出荷は続きますが、コンディションが価格とのご希望に添えるかどうかわかりませんので、入荷次第、店頭にて販売とさせていただきます。

 

さて、毎年この季節はお誕生日続きで、お花を贈ったりもらったりすることが多くなります。

 

先日ショッピングモールでお花屋さんの前を通りかかり、私は花瓶や鉢を物色していると

「お母さんのために自分でお花選ぶから、ちょっとあっちで待ってて」と娘。

「え⁉︎ほんとに?」

まだまだ「一緒に来て〜」と恥ずかしがる小学4年生の娘のはず。

だけど先日、

私が小学5年生の夏休みの宿題、作文(作文と感想文が苦手だった)を手に取り、声に出して笑いを堪えながら読み切った後で

「で?なんの話?いやいやいや、下手すぎるやろ」と感想を述べられたばかり。

なので、わりとしっかりしている女子でもあるはず。

 

待っている間、

その辺の興味ない雑貨を見たり、買う気の無いコスメを触ろうとしてやめてみたり、思わせぶりに大福を眺めてばかりいるのは何だかお店の人に申し訳ない気持ちでいっぱいになるのですが…。

 

母ちゃんの誕生日のために娘、緊張しながら自ら進んでレジに並んでお金を払って、その場でプレゼントしてくれたお花は、最高に嬉しかったです♡

f:id:myorganic:20220322142751j:plain

『あー緊張したーーー。誰かにお花あげるのってこんなに楽しいんやな〜。初めて知ったぁ』

と、くれた本人もとっても感動していて、これは娘にとって良い体験をしたなぁ〜と。

f:id:myorganic:20220322143035j:plain

なかなか会えないお友達や、お客様からもお花や嬉しいメッセージをいただき、私は本当に幸せ者です。

 

ちなみに、見た目も香りもユーカリが大好きな私の小話聞きますか?

いらないですか?笑

 

オーストラリアに自生しているユーカリは、オイル分が多く乾燥して一度火が着くと山火事になりやすいんですが、

火事になって乾燥した種が落ち、そこに雨が降って新芽が出てくるので、「再生」という花言葉にもなっているそう。

“雨降って地固まる”とも言いますが、

雨がないと前進できない、ということでもあります。

最悪なことも嫌なことも、

それがあったせいでと引きずることもできるし、

それがあったおかげでと解釈を変えることもできます。

 

また、このユーカリには猛毒が含まれているにもかかわらず、ユーカリを食べるコアラたちは唯一この毒を消化する体内酵素を持っているのだそう。

コアラの動きがおっとりで、一日中眠っていることが多いのは、

ユーカリに含まれるこの猛毒をうまく消化しきるために睡眠が重要なのだそう。

ツアーガイドの説明でも、酵素栄養学でも聞いた小話です。

 

毒で動けなくなってるんじゃね?

ほんなら毒入ってない葉っぱ食べれば、もっとシャッシャと動けるんじゃね?

まぁまぁ、そう屁理屈いわずに。

順応するだけでなく、挑戦して適応した逞しさを讃えましょう。

 

 

女性は誰でも、とは言いませんが、ある程度年齢を重ねると、お花ってもらっても贈っても嬉しいですよね。

 

もらい慣れてしまうほどではなくても、してもらうことが当たり前になると、

してもらえなかったことに不平不満が多くなることがあります。

してあげることはお節介になり得ることもありますが、

お花は選んで楽しい贈って嬉しい♡

ちょっとしたorganicなお菓子やティーを添えて…

これなら、お節介にはなりにくいかもしれません。

 

オーストラリアのカフェや小さなショップの片隅に必ずといっていいほどある、お花コーナー。

初めて見た時は不思議だったけど、素敵な文化ですよね☆

 

 

強迫観念と快楽原則のバランスを取る、という自己管理もあり⁉︎

私は、やらなければならないのだ

カンペキにやらないといけない、もっと頑張らないといけない、自分のことばかり考えず人のためにしなければならない、こんなことでへこたれてはいけない、もっと早くできないといけない。

 

カンペキにこだわってはいけない、頑張りすぎてはいけない、人に好かれようとせず自分のことを好きにならなければならない、できないことはできないと言えなければならない、急いではいけない。

 

内容は反対のことを言ってますが、実は同じこと。

 

『強迫観念』や『強迫行為』

頭では非合理的だとわかっているのに繰り返してしまう行動のこと、です。

 

「コンビニや外食は毒の塊、オーガニックで自然食でなければならない」

「ワクチンの本当のところは怖い、だから打ってはいけない」

「宿題は夜ご飯までに終わらせなければならない」

「コンビニは毒の塊、食べてしまったら自分に罰を与えなければならない…」

・・・

これでは、いつまでも目標達成できない。

だけど、目標が次々と設定されることで、なんだか進んでる気がする。

よくある自己実現のなんかかな⁉︎

 

“しなければならぬ症候群”は

性格のようでありながら気質のようでもあり、遺伝的でありながら単に生活習慣のようでもあります。

また、脳の栄養状態に依存するので、体内ミネラルバランスを考察していくことが必要なこともあります。

思考のメカニズムのその前の栄養素に、重要な代謝の問題があると、

なるほど、そりゃそうなるわな。と答えが見つかることも多いからです。

 

さて、

『しなければならぬ、だけど、そううまくはいかぬ』状態が長期に渡って続くと、人間誰しも逃げたくなりますよね。

このままでもストレス、逃げて元の木阿弥もこれまたストレス。

そんな時、さぁどうする?

 

“なんとかなるさ”の楽観主義な人がいると羨ましいな〜とか思ったりしますが、楽観ってなあに?

 

『享楽主義』と『快楽原則』の違い。

例えば、

享楽主義とは:苦労を避けてできるだけ手抜きして人生を楽しもうとすること

快楽原則とは:不快なことを避け心地よいことを手に入れようとすること

 

似てるようで違うこのふたつ。

 

日々のコツコツが馬鹿らしくなり安易にギャンブル的な考えで好結果を狙うのが享楽主義。

やらなければならないことがあるにも関わらず後回したり、放っておいて別のことへ移動するのが快楽原則。

 

快楽原則は人の本能的な部分なので、やや子どもっぽいけど“時に”重要。

子どもらしい時期に、ここを抑圧しすぎると子どもなのに無理して“いい子”となり、それが大人になった時に、「私はできる」「いいえ私にはできない」のジレンマの間で行き来して苦しくなることがあります。

 

気がついたらこうなっていた

例えば、体重管理や資格取得などの勉強は、数字が見えるのでやりやすい反面、

数字が変わらないとやる気を無くしてしまうことがあります。

一方、健康管理は体重目標で手応えを感じなければ、目標自体を変えることもできますが、

普段目に見えない体内の世界というのは、

ついつい適当になりがちで簡単に逃げても特に見つからないうえに、目標も見失います。

 

目標を設定しそこに向かって励むことは良いことです。

変化に過敏になればなるほど、未然に防げたり何かを掴めるけれど、同時に強迫的になっていく人は少なくありません。

 

心の自己管理となれば、なおさら目に見えるものではないので、良い変化は、だいぶ経ってからでないと誰にも気づかれません。

 

〇〇でなければならないことがたくさんあって、同時にその反対の〇〇でなければならないがある。

その日その時々で強迫観念にとらわれたり快楽原則に逃げたりしている自分。

気づいたらまたここにいる。

つまりそのやり方は、どちらもやり遂げることのない自分かもしれない。

 

強迫観念と快楽原則のバランスを取る、

これも自己管理のひとつかもしれないですね。

 

自分が裸になれないと行き詰まる

「程々に、が、いちばん難しいんやでな〜」

若い頃、よく耳にしたフレーズです。

 

「程々を目指したって程々になるとは限らんのや、

だって自分の程々と世の中の人の程々は違うんやでな」

 

18歳までにつくられた常識を片手に社会でたくさん躓いて、この先の価値観を新たにつくりあげていくのだそう。

 

そんな今日は、

①午後からのセッションのまとめをしなければならない。

②そんななか春の新商品入荷で段ボール15箱が届いたので、やらなければならない!

f:id:myorganic:20220318122533j:plain

③カッターで絶対に破ってはならない(海外製品は新聞などかまさずまんま入ってる)

f:id:myorganic:20220318122651j:plain

④新商品のチップスを開け、食べながら眺める気分転換も作らなければならない。

f:id:myorganic:20220318161704j:plain

f:id:myorganic:20220318103153j:plain

あ〜かわいい♡

本日は、45品ほど新入り♡

 

人と比べず、自分はどうか?

楽して多くを得ようとしても苦しみはある。

楽な方へ逃げたとしても苦しみはある。

どの道苦しみが取り去れず、自分が行き詰まるものなので

だったら挑戦する困難や達成のある側で道を開拓したいものです。

諦めずに、一歩一歩、自分にとってのちょうどいいをつくましょう!

 

今週末のmy organicは20(日)15:00〜17:00の営業です!

21(月祝)はお休みとなります。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


 

できるとできないは積み重ねてきた量ではなく、解釈の違いかもしれない

寒く長い冬が終わり、ようやく春が近づいてきました。

娘が自転車で田舎道を走っていて見つけてきたのは、ふきのとう、ひとつ。

…どうせいっちゅうねん。

とりあえずキッチンに飾って春を眺めてます。

 

花粉症状がまだ全然なので、調子にのって軽く山を走ってきました!

久しぶりすぎてウキウキのあまり、いつもの(半年前の)調子でいったら、夜に膝横にひどい違和感と痛み。

そんな時の応急処置は、ウインターグリーンを希釈したホホバオイルCBDクリーム

そして入念でソフトなストレッチですっ。

長引くかと思いきや、翌日リカバリー完璧で自分でも驚き!嬉

こんな風に反応が良いのは、日頃からのコツコツ体内栄養ケアの賜物でもあると、アラフィフの身体に感謝です。

 

さて、先日のInstagram投稿で、数名の方から同じようなコメントをいただきました。

コメント投稿ではなく、

直接my organicで、また直接Sachiyo宛にメッセージいただけるのが、とっても嬉しく、なんとも励みになります♡

皆さん、ありがとうございます♡

 

こうした方が自分が整う

がんばっているけどうまくいかない。

努力しているのに成果が出ない。

できたけどまだ足りない。

自分を知れば知るほど、逃げたくなることがありますね。

早い段階でくる

『こんなことなら、知らなければよかった』

 

カウンセリングやセッションを受け始めると、遅かれ早かれ必ずこの感覚に出逢うかもしれません。

 

向き合う問題が深ければ深いほど

いえ、正確には「これは非常に大きな問題だぞ」と本人が感じるほどに。でしょうか。


現実が理想とかけ離れているから?

そうとも思います。

「こんなに辛い気持ちになるならセッションなんて受けなければよかった…」

この感覚は、

現実から逃げてそう感じているのは想像できますが、

実力以上のことをやろうとしてそう感じていると想像できるでしょうか?

 

仕事も、勉強も、人付き合いも。

何事も、自分の今の能力に見合っていないとそれだけでも辛く苦しいと感じてしまうでしょう。

また、自分の能力を引き出せていないのに、能力以上のことをするとケガをすることもあります。

 

だけど、自分の能力を使わずに周りに流されてやったことは、上手くいかないばかりか周りのせいにできます。

 

やっているようでやっていない。

成長したいようでしたくない。

自分を子供扱いしてくれる人を見つけそこで大人振っていたい。

こんなジレンマが隠れていたりもします。

 

落ち込むのでセッションへ行かない。

なにかを抱えながらも行く。

前者は『感情本意』

後者は『目的本意』

 

時に逃げたくなるのは自然なことです。

逃げ続ければ見覚えのある道に戻ってくるだけ。

 

あの時逃げたからどうせまた…

あの時できなかったから次こそは…

 

どんなことでも構わない、

『こうした方が自分が整う』

そう感じることを、今日もやるんです☆

 

どんな形であれ、皆さんに届いていることを嬉しく思っています。

 

自分ひとりではスタートラインにも立てない

どうなるかは自分次第、どうするかも自分次第。

だけど、先の自分を目指すには明確な目標が必要です。

目標を立てるには、何が問題を知ることがとても重要です。

 

自分のことを知るには自分ひとりでどんなにどんなに勉強しても座学では無理な話、てわけです。涙

人はコミュニケーションなしで生きてはいけませんからね!

 

マインドセッションコースでは、化学的な根拠をはじめ、人間的なフィーリング含め、様々な分析と考察をしながら、クライアントと一緒にそれぞれのスピードで進んでいきます。

f:id:myorganic:20220308112635j:plain

 

話はそれますが、

只今、実家じまいの途中です。

小学3年生の時に書いた絵が初めて新聞に載せてもらい、大喜びだったのを母から聞いてましたが、ずっと絵自体が見つからずにいました。「学校のトマト」見つけました!

お、おぅ。これか。ま、でも上手だった…のかな〜。

にしても、成績表の先生のコメントがほぼ「やればできるのですから、ちゃんと話を聞きましょう」でした。

f:id:myorganic:20220305084427j:plain

そうそう、これもちゃんと覚えてる、登園してすぐにもらえるシール。貼るの楽しかったな〜♪

f:id:myorganic:20220305084612j:plain

一人っ子の私。

あれ⁉︎第3子って。。?

私の母は鬱経験を持っていますが、時代背景がらカウンセリングやセッションなど受けたことはなかったのか、

生涯「自分の過去は誰にも言わない」という決断のもと、“心の影と共に楽しく”生きていたようです。

もちろん、娘の私にも本当のことは何も話してくれませんでした。

彼女なりのしっかりとした理由があった。んだと思います。

 

見習うべき事柄

繰り返さなくても良い事柄

理解し合えない親子

尊重し合う親子関係

 

若くして絶望的にならなくても良い、

いつからかの反抗的な決断を人生半ばで後悔したなら、

その日からやり直せばいい。

そんな簡単なことではない、だから共に歩んでくれるメンターといえる存在が大事なんだと思います。

 

私がこの問題にいつまでもこだわっていればきっと未来は変わる、な〜んてことはない!

 

“悲惨な過去を抱えて生きる”という解釈を

“あの過去があったから違う未来を目指せる”に変換するのは頭ではなく、今からの行動です。

素敵な週末をお過ごしください♡

myorganic.hatenablog.com

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

怖い気持ちを持った上で、それでもあえて行動するといい

人生で二度と使わない説

1年ほど前の宿題にて、コンパスで上手に丸が書けないのをコンパスのせいにして文句たらたらが止まらない娘に、

母:「まぁ、私はコンパスなんて大人になってからいっぺんも使わんけどね…」

ご乱心の小学生を安心させるために、言った一言。

 

その後、

割り算がイヤでしょうがない娘は、筆算の時も泣きながら1〜2時間かけてやってた時期があり、「こんな割り算なんて大人になってから使わんやん!」

母:『う〜ん、割り算は使うかな〜。みんなで食事行って割り勘する時とか大事やで〜』

娘:「計算機あるやん!」

母:『あるな。』

 

保育園時代の5年間、さくらさくらんぼ保育だった娘は、年中〜年長さんから跳び箱をやっています。

厳しめの先生にくる日もくる日も跳び箱をさせられたことで、泣きながら保育園やめたいと訴えていた時期も、、

“ぜったいにできなければならない”訳ではないけど、毎日毎日やるんです。

『成長を祝う会』のお披露目に向けて。

 

あの時は精一杯気持ちに寄り添ったけど、最後まで先生のお尻持ち上げ補助がないと飛べなかった娘。

綺麗に飛ぶことはやり遂げれず、だけど、恐怖心を騙し騙し、とっても頑張った結果でした。

 

「跳び箱なんて大人になってからぜったい飛ばんやん!お母さんが仕事で飛んでるの見たことないし!」

また始まりました。連日「人生に跳び箱いらない説」を訴える娘。

もうすぐ11歳、体操や学校の先生になれば大人でも飛ぶことはあるだろう。

 

きっと納得しないので、さすがに母ちゃんなりのウンチクを説明してみましたよ。

母:『なんで跳び箱を飛ぶんやと思う?』

娘:「知らん・・・」

母:『確かに大人になってから仕事で使うことはないんやけど…。好きじゃない跳び箱に挑戦してることで、いろんなことが成長するんやで』

 

怖いと思うものに立ち向かう勇気

怖いとわかっていて向かっていく自分の勇敢さ

苦手意識に甘えて最初からできないと決めつけない自分

やらないと言って逃げない自分

周りの子たちの挑戦する勇気を見て自分も流れに合わせてやってみる度胸

何度も飛べないことに繰り返し挑んでいくうちに恐怖心が和らいできてリラックスする瞬間がある自分

不恰好に飛べたこと

不恰好に飛べたならもう少しカッコ良く飛べるかも⁉︎

あれ?飛べた!

できないことに繰り返し挑んだことで少しづつ心と動きに変化があって、ちっちゃな自信になった☆

てなことを自身の小学生時代の経験談を思い起こしながら話ました。

娘は黙って聞いてました。

翌日、縦開脚8段まで飛べたので、次は閉脚跳びになったらしい、、

 

挫折感は早い方がいいかもしれない

怖いけど挑戦しようとする気持ち

やってみて達成感を味わう

できた現実の自分が今ここにいる

 

怖いからやらない行かないのではなく怖い気持ちを持った上であえて行動することの方がより重要であることを自覚すると、

レーニングの先に大きく育つものがあります。

セッションでとても大切に考えている部分のひとつです。

 

母:『嫌なこと、苦手なこと、できないことを乗り越える心の逞しさをつくるんやで。

なんでもひょひょいとできてしまう子は羨ましく見えるかもしれんけど、苦しんで乗り越えた経験が少ない分だけ、諦めが早くて飽きっぽくなったり自信がつかんかもしれんな〜。わからんけど。どう思う?』

娘:「お母さんはどうやってたの?つま先が引っかかりそうで怖いんやけどどうしたらいいと思う?手をつかんとけば飛べるんやけど…。」

たくさんの意見交換をして、

そのうちなにか納得したのか落ち着いて、猫のおもしろ動画を見始めました。笑

 

例えば、

知らない友達に声をかける勇気や、ごめんと自分から謝る勇気。

好きな子ができたら告白する勇気や、嫌なことを断る勇気。

対人コミュニケーションに勇気を持てない人って、もしかすると、子供の頃から勉強や運動が“それなりに”ヒョヒョイとできてしまったことが、一役買っているのかもしれません。

コミュニケーションが上手い下手ではなく。

 

ちなみに私は、嫌いな体育の授業ワースト1位「跳び箱」でした。笑

跳び箱は大の大の苦手でした。(つま先引っ掛けて顔面強打したクラスメイトの鼻血を見てから)

2位「バスケットボール」(冬のかじかむ手で突き指を繰り返した経験から)

それでも、なんとかやり抜きましたが。

 

過去の事実を確かめながら生きるよりも今を生きる

小学生の頃、そんな“弱っちい”自分の頃、

本当は泣きたいけど堪え、逃げ出したいけどそこにいて、挑戦を褒めて欲しいけど何も言ってもらえず、家に帰って話を聞いて欲しいけど耳の遠くなった祖母しかいない。

実際にはそうだったかもしれないけど、

今、子供の頃の自分がかけてもらえなかった言葉を我が娘にかけることができる幸せを味わっています。

 

自分がされたことをするのは簡単。

自分がされていないことに気がつくのは難しい。

自分がされたかどうか考えたこともない無意識が常識や価値観の、ミスコミュニケーションへと。

 

なんだかんだ、二度とやらない経験そのものでも今となっては、度胸ができたとか、恐怖心のコントロールができるようになったことなどに大きく変換できているなぁと思っています☆

 

子供の勇敢な姿を、先生でもいいしコーチや監督でもいい。

だけど、できれば実親が話を聞いて共感してあげれるといいですね。

 

「そんなのできてあたりまえ」だとか「〇〇ちゃんには、そんなのできないよね〜」とか、「なんでできないんだ、こうやれああやれ」と口だけで指示したりしていては、もったいない。

 

個人の能力は、いろんなものでブレーキがかかってしまいます。

自分の持っている可能性を拡げることができたら、言葉も行動も人生も、様々な彩で展開していくに違いありません。

相手を信じれない人は、まず、自分自身を信じるように訓練していきましょう!

 

さて、先日の散歩にて、

f:id:myorganic:20220129134219j:plain

おっきな竜の目玉

f:id:myorganic:20220211144754j:plain

屋根から落ちてきたガラスのように薄っぺらい氷

f:id:myorganic:20220105191753j:plain

プラバンでキーホルダーづくり。

時間の許す限り、とことん子供に付き合う週末です♡

 

今週末のmy organicは6(日)15:00〜17:00の営業です!

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

絶対的に自分へ偏らせてもいい時がある

ひっさしぶりにRawパフェ』を作ってみました♡

f:id:myorganic:20220227172121j:plain

f:id:myorganic:20220227172216j:plain

かつてmy organicオリジナルファスティング。というと語弊があるか

どちらかというとリセット食としてよく作っていたRawパフェ』ですが、

 

①お腹いっぱいになる

②山盛りスイーツ食べれて幸せ

③翌朝むくみゼロ

④肌ツヤツヤ

⑤まさにリセット!大排泄!

 

それはそれはお腹スッキリで驚きました!

 

自分だけのためのものくらいは、極めておきたい

ドリンクやプロテインシェイク的なファスティングが、未だ流行っているのかどうか定かではありませんが、

「〇〇には栄養がい〜っぱい詰まっていて」というような管理栄養学ではなく、

「その栄養を体内で活用利用するための栄養はどこに?」という分子栄養学や、

「栄養の代謝に必要な触媒のバランスは?」という酵素栄養学の良いところだけを取り入れて、

なおかつ

一般理論ではなく絶対的に自分の体質に合わせるという万人受けしない食べ物。

つまり自分への偏りを受け入れられる強さが自分側にあれば、

これはきっと良いものとなるでしょう☆

 

ゆえに、Rawパフェのレシピを載せる意味はないのです。

期待した方、ごめんなさい。

 

人それぞれ価値観や体質や性格が違う。と、頭ではわかっているつもりでも、

流行りや一般理論から「それは違う」と言われるとふらふらしてしまう自分がいる。

 

いつだって自分だけに良いものを求めているようでいて、

万人向けに寄せてしまうもう一人の自分がいるせいで、いつまでも人と違うが、怖い

 

食も身体も心も、自分の能力を信じて!

健康の能力だって自分で伸ばせるはず☆

 

そのために、本来の自分の身体をしっかりと知っておきたいですね。

 

2022年3月の営業カレンダー

今年の冬はやけに長く感じます。

ご来店される方が口々に「もう雪いらんのぅ〜」と、まったく同感。

積もっては溶けの繰り返しなので、車必須の福井県民にとってはある意味“良い降り方”です。

 

例えば、

「冬が嫌い」もしくは「冬が好きではない」

「冬が苦手」それとも「夏の方が好き」

前者と後者では、聞いていて心地よさが違いますね。

 

「嫌い」と表現するよりも「好きではない」からやってみませんか?

 

それは決して、プラス思考でいきましょう!とか、自分を認めましょう!とか、ポジティブな言葉だけを使いましょう!ということではありません。

 

『わかる』と『なる』の距離ってどれくらい

セッションを進めていくと、

変わっていくのに戸惑う自分や、どっちつかずの自分、または変わろうとする自分に抵抗したくなることが多々あります。

え?変わりたいくせに、変わりそうになると抵抗するって⁉︎

はい、不思議だけど本当にあるんです。

 

そんな、初めて出逢う自分自身を受け入れていくことも重要な道のりだと考えています。

 

上手くやれない、ネガティブな自分も含めて自分なのですから、そんな自分を「ダメな自分だ」と否定していては“しんどい”ですよね。

マイナスな感情は良くない、だめだめもっとポジティブに…。これはしんどい…

 

できない日もある、年に一度めちゃくちゃ落ち込むことだってある、数年ぶりにダメダメなこともある。

『わかる』と『なる』の間には予想以上に相当な距離があるので、こんなジレンマが起こるんですね。

 

my organicは、モノも買えるけど、学びに来る人も多いお店です。

サブスクのメンバーさんは特に、日頃から心理学やコミュニケーションを一緒に学びに来られていますので、

人の役に立ちたい!という思いが強い人がほとんどで、基本的に優しい(和やかな)言葉を使いながら、プラスなメッセージを与えようと心がけているのが見て取れます。

 

セッションでコミュニケーションを深く学ぶと、理解できない人たちのことを理解できるようになっていきます。

でもその前に、

理解できない人たちのことを理解しようとしている自分がいる事実が何より新たな成長です。

 

心の底で「なに言ってるの?」「は?意味わからん」「頭が悪いんじゃないの」だとか思っているままでは、ストレス祭りですからね。

 

「なるほどそんな考え方もありか…」「へぇー、そんな風に感じてるんだぁ」「今まで気にしたこともなかったなぁ〜」

って思うことも多けど、

『人は皆違って、それが良い』

これまでもこれからも、今の私も、そんな風に過ごしていきたいと心がけています。

 

 

さて、連日0℃、娘がせっせとバスボムを作っています。

f:id:myorganic:20220118073945j:image

「なんか膨らんできた〜」と美味しそうな形…♡

だいじょうぶ!母ちゃんなんてキノコ作ったことあるんだから。

f:id:myorganic:20220222080830j:image

なんでこうなった⁉︎

f:id:myorganic:20220222080856j:image

お風呂に入れたとたん、数秒でシュワ〜ッと消えてなくなりました。

たまに失敗もありです。

このorganicなバスボムとバスソルトマグネシウム&ヒマラヤ)を入れると湯冷めしないので助かります♪

 

3月の営業カレンダー

3月は『自然栽培リンゴ』が終盤に入ってきますよ。

自然なものだから、味や香りにばらつきがあるけど、それが自然というものなので、どうぞご理解くださいませ。

『自然栽培はっさく』と一緒に入荷予定です!

f:id:myorganic:20220222112652j:plain

 

そして可愛いブラックティー、バラ売りしてます♡

わんこ=紅茶+ベルガモット

にゃんこ=紅茶+ハイビスカス

f:id:myorganic:20220221143805j:plain

f:id:myorganic:20220221143307j:plain

メッセージが書けるのでちょっとしたギフトに、贅沢な自分時間に、どうぞ☆

今週末は待ちに待った晴れ&暖かい日の予報!

my organicはお休みとなりますが、

皆さんも素敵な週末をお過ごしください♡

一度できたことが習慣になり、人生の欠かせないひとつになっていく

変わらずタスク量が多い日々

まだまだ寒い日が続いていますが、今年は例年に比べ晴れ間が多く、気分はそこそこイイ感じです♪

f:id:myorganic:20220217085312j:plain

お庭に毎日、ムクドリとモズが30羽ほど遊びに来ます。

ころっころに太ってるやつが。

 

ご予約というのはなぜか集中してかたまるもので、

おかげさまで、今週は月曜から週末に連日セッションのご予約が入っております。

 

中日の水曜定休日には確定申告や法務局も加わり、頭の切り替えもいい運動になっています。

 

そうそう、自分で気がつきましたが、スイッチによって声のトーンが全然ちがう私。

ただでさえ低音ボイスなのに、法務局ではさらに低くなるんです。

「落ち着いて」「ミスのないように」「慎重に…」

完全であれ。と⁉︎

 

そんななか“本物の運動”もちゃんと続けていますよ〜。

ホームジムでの筋トレは1日おき。

 

これがあるから自分を見失わずにいれる

痩せるため、体力をつけるため、理想のプロポーションになるため、健康を取り戻すため。

運動を始める時、人にはそれぞれ目標がありますが、

ずっと昔は、エビデンスに基づいたりしながら、体格に合わせて理想的なメニューをこなしていました。

次々と新しいことが入ってきたり、流行ったり廃ったりで、人が時代に振り回されなければ続けていくことはできず、“私の気持ち”が続かない。

 

今は年齢に関係なく、もっぱら自分の体力に見合ったメニュー展開で、気持ちは常に前向きです。

そう、リスク回避がモノを言う年頃なので、無理は禁物。

関節や腱を傷めてしまっては、何かと支障をきたすんですから。

控えめにトレーニングを楽しめるようになったことで、当たり前の習慣が人生の欠かせない一部になっていきました☆

 

今朝は、30分ほどウェイトトレーニングをしましたよ。

だけど朝やるので時間に追われがち、、本当はもっとゆっくりストレッチの時間を取りたいのですが、どうしてもサクサクッと終わってしまう。

はい、15分早く起きて早く始めれば良いのですね。

 

もう少し…もう少しだけ暖かくなったら、早起きします。笑

 

 

気がつけば、ここ7〜8年は頭ばかりを使うお仕事&1日500歩も歩かないお仕事に変わっています。

動くことが好きで、旅先では一日中何万歩と歩き回っても全然平気な私は、

この不動に耐えれる精神力をもともと持たないであろうと思われます。

 

完全な自己管理による運動によって、静と動、心を維持☆

そして、適度な息抜きを差し込むタイミングも大切な時間。

f:id:myorganic:20220210073256j:plain

たっぷり作っておいた自分チョコ、そしてエキナセアティータイム。

f:id:myorganic:20220210081917j:plain

いちゃいちゃタイム

 

そんな中、春に向けての新商品入荷が始まり、

ちょいとした模様替えも楽しんでいますよ。

これが最近の息抜き♡

f:id:myorganic:20220217131228j:plain

f:id:myorganic:20220217131305j:plain

五感を満たして、また頑張るぞ〜!

f:id:myorganic:20220217131407j:plain

今週末のmy organicは、20(日)15:00〜17:00の営業です!

『自然栽培はっさく』残り2kgございます。

『自然栽培・JAS認証リンゴ』ご予約完売いたしました。

 

今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。