心の健康のつくりかた

be clearのブログ

DNAに刻まれた、心と体の柔軟ポテンシャル

科学的に自分を知る

私が20年かけて見つけ出したものを

たった3週間でAIなりに解明した遺伝子解析

「chat GENE Pro」

f:id:myorganic:20250521202519j:image

娘「私のお母さん、本当はフィリピン人なんやって」

同級生たち:「やっぱり!」

 

爆笑だけしておいてその後、否定してないらしい。笑

 

そんな私は

ネアンデルタール人とデニソワ人が2%ほど含まれていたものの

れっきとした日本人。

  • 不足しがちな栄養素と体内に保持しやすい栄養素
  • 受けやすいダメージと受けにくいダメージ
  • 向かない運動と得意な運動やスポーツ
  • 脂肪がつくパターンと筋肉のつきやすさ
  • 加齢とともにくる肌の老化推移とポジティブなコスメ成分
  • 双対的なの性格分析(ここは私の方がプロっぽいぞ!笑)

など

いろいろ面白かったです!

 

遺伝子分析をヒントに問題回避するのか目的思考でいくのか?

私は前者より断然後者。

 

問題を回避するには、問題から目を逸らしてはいけなくなります。

問題と現在の間にあるミリ単位の違いに目を凝らして一喜一憂する生き方から

どんな良いことが得られるだろうか。

 

自己成長が目的

自分はまだまだと謎の向上心高めの人、それぞれ。

 

私は心豊かに生きてこその人生

だと思って生きているので

もっとより良くしていくための工夫に時間をかけるのが好き。

 

今回、6名の方が検査を受けたので、

これからもう少し深く考察してみます🌱

 

 

反抗期まっただ中で

若さゆえに脚がパンパンになってきたティーンズの娘。

 

解剖学、心理学、運動のやり方や順番を

今の自分に正解でこなしていれば

脚が細くなる方法なんて簡単!

 

母:「お母さんやってるやつ一緒にやろっさ。すぐ細くなるで!」

娘:「いや。」

母:「なんやって〜、お母さんが言うことはいちいちイヤって言うなぁ」

娘:「言うわ!だって『反抗期カード』今使っとかないつ使うんやって。大人んなってから使いたくないで、14歳で使うの何があかんの??」

 

強気で反抗する娘。

はい、ごもっとも。

誰に似たのか、この防衛規制、いや、言い訳。

と言いたくなるが

これは成長期として自然なこと。

思春期順調で何よりだ🌟

 

スタイルを変えるボディメイクや体力&筋力トレーニング。

実は、ここに栄養学はあまり役立ちません。

 

食事制限で脚が美しく細くなることはなく、

いいとこ、むくみが取れて気分がいっとき上がるだけ。

 

本質から変えたかったら

体の深いところから動かせるようにトレーニングするのが断然効率的なのです!

 

ピラティスでコアキンを鍛えても、

私はピラティス17年やってきたからわかる。

できてるようでできてない伸び代がたくさんあるということを。

ましてやマシーン使って、どうしたいというのか…

 

ヨガで先生のポーズをマネっこしても

意識して使えない場所とできないことが山ほどある。

 

ジム入会してフィットネス週3頑張ったって

ストレス発散リフレッシュにしかならないことだって知っている。

 

なかなか手に入らない憧れボディ。

そして

理想の自分になったという心の余裕。

 

だからみんなこぞって遺伝子で近道しようとするのかもしれない。

 

ちなみに私は、20年かかったけど、

自分で導き出してきた

食材の選び方・栄養素の絶対量・どんな運動が合うのか・休み方の工夫・心の癖・性格特質・気質を活かしたコミュニケーション…

数えきれないほどのデータを“頭の中”に持ってます。笑

 

だから

体や心が自由自在にできることを喜び

自己信頼も高まり

心に余裕ができた☆

 

大切なのは

自己肯定感ではない。

 

体と心の土台にコミットして

体が美しいラインになり

心のあり方から豊かに変化していく

【フィジカル&マインドパーソナルトレーニング】

50年変えられなかった体を変えてしまう面白すぎるプログラム💝

 

 

本当の意味で

体を変えたことありますか?

それで

心が変わったと言えますか?

 

気分を変えるだけの繰り返しでは

人生は変わらないよ🙌

 

※ちなみにbe clearで遺伝子検査できます☆

 

レーニング経験なし

諦めていた“大嫌い”な自分の脚。

そこにはまざまな心理と経験が絡まっています。

f:id:myorganic:20250627082610j:image

このクライアントの目標は、

【脚を細くすること】

欲しいのは→【しなやかな体】

本当にほしいのは→【体も心もしなやかに生きる自分】

 

目標レベルに応じて

目的をひとつずつこなしわずか1ヶ月。

先日、一回り引き締まったカラダでご来店でした♪

 

Yさん:「体が変わってくると、本当にトレーニング楽しい〜💕」

 

あれだけ二の足踏んでいた彼女もキレイの変化は止められないよう。

 

ここまでくると

週イチパーソナルよりも大切なことは

日々継続する力

ってことに気づきます。

 

Yさんは

日々の当たり前を変え、日常に良い習慣を増やすことができました。

 

骨格の一番深い所から土台をつくり込み

そこから

ピラティスやヨガ、ジムやフィットネスをやると

効果が何倍!何十倍も上がるでしょうね!

 

 

眠っていたポテンシャルを引き出せて

私もめちゃくちゃ嬉しいです☺️

 

前向きなYさんから、学ぶことは本当に多いんだから♡

 

あなたは今

どんなことを当たり前に継続していますか?

 

有意義な週末を♪

骨格の動きから心の動きがわかる、笑顔が変わった瞬間

梅雨のしとしと降る雨で、緑が生き生きしてますね!

 

最近アシンメトリーのフリルファッションにハマる娘

私が中2の頃と全く同じものを着たがるようになってきた。笑

母ちゃんは、流行り来る前も流行りがが終わっても、個性を貫いていたが

娘は、はて、どうなるかな。

 

 

先日、健康診断で、役場を訪れました。

隣のコミュニティーセンターとつながる経路があります。

ちょうどお昼休みの時間帯。

f:id:myorganic:20250609214333j:image

こんなに素敵な中庭

誰もいないなんて、なんとまぁ、もったいない。

 

私がここに寝っ転がってフィジカルワークショップしたいくらいですよ〜!

 

 

ところで、
my organicは、2ヶ月前に閉店になりbe clearになりましたが、

Googleの承認が未だおりません、、

名前を変えることも簡単にはできないんですね。

もういいかな〜

引き継ぎデータも完全に閉めればいいだけです。

 

食で変える?運動で変える?スピで変える?

健康は、姿勢で変える。

体の姿勢は心の姿勢。

 

my organicで12年間も食と健康のことを話し発信させていただき

おかげ様でいろいろと新しいものが身につきました。

 

食を頑張ってきたけど健康を変えられなかった人も

運動を続けてきたけどリフレッシュにしかできなかった人も

スピで人生の舵取りを他者任せにしてしまった人も

経営者や指導者として会社の運営と自分のホンネで悩んできた人も

今一度

自分自身のポテンシャルを明確に知ることで

体と向き合い、心に向き合い

皆さん頼もしく人生を前進させていってます⭐️

 

オーガニック頑張ってきたのって

なんだったんだろう、、、

 

いえいえ、それはそれで素晴らしいこと。

食に詳しくなり、工夫する力を発揮してきたんだから。

 

私だってほら、

30年間オーガニック食べてますよ♪

 

だけど、目的が違う

『オーガニックで健康になろう!』とはしてないだけ。

オーガニックは、それが好きでやっているという、生き方やライフスタイルです。

 

先週のセッションでは

3つのテーマでポテンシャルコーチングを行いました。

 

ある方は2年かけて、自分の力で悩み実質ゼロ達成!👏

 

「自分が本当に大事にしていることがわからない」

からのスタートで

「理想の自分ではなく実際の自分をで堂々とできるカッコ良さ」

を自分が評価し

「ありのままの自分を正面から見たくない」

を、結局乗り越えてしまいました。

 

いろいろ明確になるにつれて

未来がキラキラするみたい♡

 

 

別のテーマは

「なんて言えばいいかわからない」

なんて言うか決めてないから

いつまでも悩みがつきまとう、、、

 

なんて言うかを決めるのは

いつもの思考では到底打破できないことでしょう。

これまでも、自分で決めてきてないのだから。

 

意外すぎて思いもつかないような視点から

急に変化し始めるクライアントたち。

 

“なんとなく”

“モヤモヤする”

を放っておかずに

明確にするだけで、悩みがどんどん減っていきますよ☝️

 


別の方は

「しっかり」「ちゃんと」って何?っていうテーマ。

 

「最初はコーチングってどんなんだろう??と

はてなだらけだったし、セッション1回目は緊張したことしか覚えてないけど

2回目3回目と繰り返すうちに、少しずつ自分が何をしているのかがわかってきて…

目的が明確に見えてきた時から、セッションに来るのがめちゃくちゃ楽しみなんです!」

と。

自分ノートを見せてくださいました♡

(この方、誰に言われなくても自分でそれを始めたのがすごい👏)

いいですね!

自分と向き合う時間は、ブレインストーミングの時間。

 

ダメな自分探しの時間でもなければ、

自分を責める時間でもありません。

もちろん、他の対象(人・物・事)のせいにする時間でもないのです。

 

全ては学びにつながる。

学び方は一人ひとり違う。

それが、骨格の動きでわかる👀

 

この方は、ある意味

骨格や体のプロでもあります。

まだ発揮していないポテンシャルを発見したので、

今後が楽しみで仕方ありません!!

 

どなたも笑顔がステキなんです💕

心から笑う、目の奥が喜びで微笑んでる。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

Q:今の悩みは2024年も同じでしたか?

Q:昨年の行動は今の行動とどのように繋がっていますか?

それを踏まえた上で

Q:今、自分を変えるつもりがあるでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーー

6月も有意義なものにしましょうね!

 

いよいよ体も心も自由自在になってきたクライアントたち。

ここでは、お一人おひとりに確実な変化を起こすための

セッションをスピ0%で行っています♡

ピラティスやってもヨガやってもスピやっても、何やっても自分が変わらなかった人に!

be clearは自信を持って提供します✨

まずはオンラインから♪ご予約はこちら

自分を変えるための行動の積み重ね、それが変わる準備になる

体の動きから心を変える

体の健康は、食事や運動から。

心の健康は、楽しいことやリラクゼーションから。

と、よく言いますね。

では、「心身の健康」や「ウェルネス」というと、

心の充実感や幸福感なども含まれてきますが、実際はどうでしょうか。

 

リトリートスペースが始まり1ヶ月が経ちました。

ここに集まる方々は皆、自分自身に真剣です。

ジューンベリーも食べ頃♪

今更ですが

ウェルネスの実現には、体の健康だけでなく心の健康が欠かせません。

 

人間の中心って何だと思う?

「心」「内臓」「脳」「魂」「欲求」…いろんな答えが返ってきまそうです。

 

そもそも実態として中心にあるのは「骨」

私たちがどんな活動をするのにも欠かせないのは骨格筋肉であるということ。

そこに心や思考をどう乗せていくか。

 

心を鍛えるために何かしら運動を30年やってきた私自身は、

体を動かす意味を、こんなふうに捉えています。

 

運動は、ただ繰り返す作業ではなく

未来の自分のために積み上げるもの。

 

マインドフルネスも、ただ静かに時間を繰り返すのではなく

自分自身をより良く高めていくために気づきと行動を積み上げるもの。

 

目標は、達成や成功するために掲げるのではなく

自分を変えるために持つもの。

 

そして、骨格筋肉、そのもっと前に『意識』があります。

 

意識というものは自分の中にあるのだから、本来、自由自在にできるはず。

 

だけど、無意識に過ごすことで、体も心も不自然に余計な力が入ってしまっているんです。

『アンコンシャスバイアス』なども、最近よく耳にしますね。

 

また、私たちは、

出来事や情報に対して、ポジティブなものよりもネガティブなものに注意を向けや

すく、記憶に残るという心理的な傾向があります。

このことを『ネガティビティバイアス』といいます。

 

日常の中で注意を向けるネガティブは様々

単に、高い所、渋滞の中の運転

難しい仕事、苦手な上司

農薬、ジャンクフード

面倒な人付き合い、相手のやめて欲しい言動…。

「これを言ったらどう思われるか」などもそう。

 

怖くないはずのものを怖がっている時、

自分がちっぽけになり、思考停止し、自信など持てませんよね。

 

まさに

頭が心をつくっていく

脳が心を変えてしまう瞬間。

この時、

体の内臓、血管、筋肉はどうなっているかというと

実は、心臓は早く鼓動し、血管は収縮、筋肉は強張るなど、

とてもわかりやすく反応しています。

こうしたストレス反応が強かったり、長く続いたりすると

体と心は徐々にバランスを取れなくなり

筋肉はもちろん、骨格にだって様々な症状が出てくるのです。

 

だから「体の姿勢」=「心の姿勢」

 

生きていれば、問題はすぐには解決しないかもしれないけれど、

ネガティブで理不尽な想いは確かに存在するかもしれないけれど、

いつでもどんな時も反応するままに心が乱れていては体も神経も疲れてしまいます。

 

心が変わるとは

次に同じような出来事や状況になったとしても、

いつものような望まない反応をしない自分になっているということ。

 

be clearはそこを目指しています。

「深部意識運動(体)+心理学(マインド&メンタル)+栄養学(食)」

で人間全体をみていくホリスティックなメソッドで

オンリーワンのプログラムを提供します。

 

「どうすればいいかわからない」

「こうしたいとわかっているなずなのに、なぜかできない」

「自分にはできない気がする」

 

どんな人もすぐには変わりませんが、

必ず変化が起こります。

 

自分を変えられない人って

実は、変える準備ができていないだけ。

 

準備もせず、いきなり高いハードルを越えようとするから

できない自分に出会い、自信をなくしているだけ。

 

何度も何度も同じパターンを積み重ねて、こう言っていませんか?

 

「自信をもちたい」

「自分をコントロールできるようになりたい」

 

では、

そのための行動を積み重ねていますか?

 

ちゃんとある、あなたの中に全ての答えが。

 

福井県越前町

ここに

“自分を変える準備ができる”リトリートスペース

ができました✨

 

be clear エントランス

自然の中でリラックス

ヨガでもピラティスでも自己啓発でも、変わらなかった方に

自分だけに意識を向ける空間

自分自身と丁寧にコミュニケーションする時間を意図的につくる

体と心をつなげる時間

体が楽になって気分と脳が活性化したら

その脳の使い方で自分の中の大切な答えを導き出しましょう!

※be clearのご利用ご予約は、メンバー入会が必要です

 

月々メンバー特典

  1. リトリートスペースの公開
  2. フィジカルポテンシャルスキャン動画(ご自身のみ)
  3. マインドポテンシャル分析結果テキスト(強み・伸び代など)
  4. 心身栄養アドバイス無料
  5. ウェルネスカウンセリング無料
  6. コーチング30分無料
  7. パーソナルトレーニング38%〜50%OFFでご利用可能
  8. グループセッション60%OFFでご利用可能

 

※【セミナー&勉強会&ワークショップ】などは、出張開催もいたします!お気軽にご相談ください♪(メンバー登録、入会なしでもOK)

 

※【コミュニケーションプログラム】はリーダーや指導者のメンタルケアとマインドを整える本格的なプログラムです!

 

可能性を引き出す「環境の力」

日曜は、急に20℃くらい気温が下がり

また冬服を引っ張り出してきました。

 

塾へ通ったことのない娘は、ひとつ年上の友達を誘って、図書館で勉強。

中2になってから急に宿題も増え、授業は難しくなり、クラスメイトの成績もピンキリになってきたそうです。

懐かしいなぁ〜

あの頃は勉強の意味がわからなかったけど、

こうして年を重ねていく度に気づきます。

 

勉強の内容は何でも良くて、点数もただの目安にすぎなくて

要は、自分の可能性をどこまで引き出せるか?

それだけなんだと思います。

 

何でだろう?どうしてこうなるの?と考え抜く力

何でこうじゃいけないの?と創造したものを形にするために工夫しまくる力

見つけ出した仮説を行動に移していく力

最後までやり抜く力

 

頭をひねって考え続けることって

ある一線を越えるとめちゃくちゃ楽しくなってきますもんね!

 

自分がやりたいことにこだわれる能力って

周りから見れば努力に映るけど

本人にとっては、ただ没頭してるだけ。

 

この原動力は何でしょうか?

 

自分の人生の中で

自分が好きなことを見失わず

自分がやりたいことに向けて集中して欲しいと思います!

 

さて

遅ればせながら母の日の本気のお花💐

娘からもらいました💕

「ちゃんとしたお花を贈りたい」

と、お花屋さんで20〜30分かけて1本1本

包み紙とリボンまで選んでくれたそうです。

f:id:myorganic:20250526214027j:image

デスクに飾ってみました♪

 

夕方の散歩は

娘にとってシャッターチャンス♪

スマホじゃなくて、ちゃんとしたカメラが欲しい」と言い続けて3年が経ち。

3〜5万円くらいの見てみよう!と軽い気持ちでカメキタに立ち寄ったら、

目ん玉飛び出るどころか

2人とも魂が抜けたような表情になって…無言で立ち去った1ヶ月前。笑

 

いつもの田んぼ道が、一際キレイ。

f:id:myorganic:20250526214053j:image

5年オチのiphoe

f:id:myorganic:20250526214139j:image

どれだけAIの調整があっても

肉眼には勝てないな〜

f:id:myorganic:20250526214202j:image

いつの間にか、当たり前になったこの風景。

どんな場所も住めば都。

 

最近、その辺で見かける蛇の“可能性”も変化してきました。

今までアオダイショウやジムグリばかりだったのに

マムシが増え、今度はヤマカガシ…!!怖

 

気象が変われば生態系も動きますね。

 

日本はいずれ中国になるそうです。

我が国の可能性は、国に頼らず個々で伸ばそう。

 

あなたは何に適応していきますか?

 

アラフィフ女性が意識でアラフォー以前に戻った快活の話

端材を再度リメイクDIY &塗装をしました。

 

硬い種類の木なので、

ドリルを買おうとホームセンターに立ち寄ったら

サイズがありすぎて数分止まる…

感覚で3.2mmを選んで正解。(ホッ)

いい感じのコンソールテーブルができましたよ!

ちょっとしたカウンセリング時に

立ちっぱなしもあれなんで、これで楽チン。

 

早速

ここで栄養セッションしました。

 

昨年『フィジカルポテンシャルスキャン』の効果に驚き、それ以来

定期的に受けて下さっているアラフィフ女性。

 

以前は、肩に石が乗っているような辛さを訴えており、

無理をすればギックリ腰、忙しくなれば膝の痛みも出てくる。

だから

予約の取れない整体へ行くのが当たり前。

なのに

マッサージ効果は翌日にはチャラになる。。

 

2ヶ月前

クライアントの骨格を見て、

筋肉の記憶を読んで、

動きを観察しながら、

ホームケアをつくってみたところ…

嬉しいことに、自宅でしっかり続けてくれていました!

 

なぜ続けられたのか?を聞いてみると

「めちゃくちゃ体が変わっていくから!」と。

「ほんとに重だるい感じがないんです」

「ガチゴチだった自分の肩が、今は気持ち悪いくらい動くんです!」と。

 

オリジナルなストレッチを朝晩するようになってから

“気持ち悪いくらい自分の体が動くようになった”

を連発するクライアント。笑

 

いいですね〜

 

f:id:myorganic:20250522212025j:image

今日は、2ヶ月間も空いた久しぶりのフィジカルポテンシャルスキャン。

とはいえ、右側の動きがよろしくはない。

 

30分後

短い時間でも、自分で自分を整えることができました👏

 

整体もマッサージも卒業でき

自信がついて

若返る

これって最高ですよね!!

 

この方、

ポテンシャルから想像するに、

ボディメイクでまだまだプロポーションが変わると思います。

 

ダイエットは苦しいことではないし、

体を楽にすることは大変なことではないのです。

 

be clearで体と心のパーソナルセッションやったら…

アラフォー以降

お腹やお尻を隠すような

いわゆるオバチャンくさいファッションだった方には申し訳ないのですが、、

洋服を全て買い替えることになると思います。笑

 

好きでもない体型に合わせた洋服代を勿体無いと捉えるのか?

綺麗なスタイルになることを諦めた人生をもったいないと捉えるのか?

 

決めるのは自由。

 

さて、早朝から

自分のための時間を15分。

15分は、1日のたった1%

 

娘も一緒にやってくれたらいいな〜。

 

晴れた日は、山を歩いたら

夜ご飯は外で食べる。のが私流。

GWからすでに5回のBBQ。笑

ウッドデッキで、鉄板焼きしたら

ヨガマット敷いてストレッチもできる♡

 

蚊さえいなければ

 

この季節は、

庭木の選定や草刈り、草むしり、つる性植物との格闘

夕方は、蚊の襲撃に遭いますが

緑豊かな田舎暮らしを存分に楽しんでいます♪

 

コンソールできたし、部屋も整ってきた。

今週から新しく始まった「体づくり企画」に向けて

より快適な準備を進めています。

 

この日は私も

パーソナルトレーニングの日でした。

価値観も充実感も、人生が進めばどんどん変化していく

価値観の話

あなたの「価値観」はなんですか?

そんなこと急に聞かれても、ほとんどの人がパッと答えられないと思います。

 

だけど、これが心の健康にとってとても大事なんです。

人生の充実感や幸福感にとっても。

 

例えば

何かを決める時に

何を大事にしていますか?

 

洋服を買う時は

持っていないデザインを買う

着心地良く実用性のあるものと決めている

 

キッチン用品は

軽くて収納しやすいもの

ずっしりと握り易く使い心地が良いもの

 

初対面では

誰もが話し易い雰囲気づくり

できるだけ自分のことを話さないようにする

 

先日のセッションにて

「ミーティングではサクサク決まるけど、決まったことが実際に具体化されていない」

「ミーティングでは皆の意見がぶつかりなかなか決まらないけど、ゆっくりひとつずつ具体化されている」

 

どっちがいいんでしょうか?

というお話

 

生産性や効率を大事にする人は

管理できる作業で満足しがちになります。

 

トライアンドエラーのプロセスを大事にする人は

とにかくやってみること、やり始めることで気づきを得ていきます。

 

このどちらも、側から見た時

自分にとってどちらがやり易いかを選び取り実際に動くことで経験を積むのですが

 

「どっちがいい?」という発想が浮かぶということは…

自分も白か黒かのどっちかに行くていで迷ってる。ということ。

 

問題は

側から“どこ”を見ているのか?

 

たとえ見えるものは同じだったり、同じ状況でも

どこを見るかで結果の捉え方は変わってきます。

 

「生産性や効率ばかりじゃダメだよね〜」

という周りの意見や

トライアンドエラーって軽率で爪が甘いんだよね〜」

などという他者評価を気にしすぎた時

 

自分もそう思われるのではないか

と自分にばかり矢印が向き始め

どっちも“嫌だ”となっているのかもしれません。

 

対局な双方を見ているようでいて

“自分の気持ち”ばかりを見ていると

事実が見えにくくなってしまいます。

 

自分は

傍聴人で何もしない人でいたいのか。

それとも

自分は今これをやるべき、なぜならこうだから。

と決断できる人になりたいのか。

 

そのための材料が価値観となります。

 

 

私の場合は

以前は断然トライアンドエラータイプでした。

若い頃は特に『何事も経験が大事!』の価値観でしたからね。

 

その後、生産性と効率タイプをやってみて

「ねばならない」と頭でっかちになりましたね。笑

 

そして

今、自分が大事にしている価値観をもとに原動力を明確にしています。

 

人は少なくても3つ〜6つの自分を持っています。

 

いつも2つの自分で葛藤しているなら

どっちの自分が好きか?

 

自分の可能性を発揮しないまま、目の前の悩みを深めていくなんて

心の健康としては、とてももったいない話です。

 

 

どんなに小さなことでも

やりたいことに集中していれば

やってみたいことにアンテナ高くする余裕が生まれてくると思うのです。

 

まだネタが潜んでいるなら

他の自分を見てみたいと思いませんか?

 

自分にはできないと決めつけず

自分にはできるはずなんだけど今はたまたまできてないだけ!

 

これくらいがちょうど良い。

 

 

今年も朴葉の葉っぱ狩りしました!

f:id:myorganic:20250519221422j:image

香りが強くてお腹も整う朴葉飯♡

f:id:myorganic:20250520080319j:image

 

リビングのグリーンも株分けしてからすくすく育ってます♪

f:id:myorganic:20250519221435j:image

16年目のストレリチアは260cmの天井にあと5cmといったところ!

f:id:myorganic:20250519221445j:image

今にもバナナなりそうな茎

 

今後に備えて

250cmの超横長テーブルを205cmに仕上げてもらいました✨

f:id:myorganic:20250519221513j:image

硬いニューギニアウォールナットを“ほぞ組”リメイク。

ご縁があった岩手出身で腕の良いイケメン大工さんに感謝🙏♡

f:id:myorganic:20250520080757j:image

余った材料でこれから

小さなテーブルをつくりたいと思います☆

 

心変われば、見えるものが同じでも見るところが変わる

皆さん、お久しぶりです。

このブログはmy organicのブログ

でありながらSachiyoのブログ。

閉店きっかけに

せっかくなのでタイトルを新しくしてみました。

 

現在は、メンバー制&完全予約制となり、新店舗は非公開。

ブログは、このまま終了しても良いかなぁと思っていたんですが

いかがでしょうか?

 

【心の健康のつくり方】

と題して、食や体や心のことは

講座やセッションで引き続き行っています。

 

引っ越しや整理整頓、引継ぎや断捨離…

私生活を送るだけで忙しい日々の中で

もはやここに

何も書くことが思い浮かばない今日この頃、、笑

 

先日の母の日に娘がくれたウォーターボトル

f:id:myorganic:20250516214307j:image

いつものseriaのボトルは、蓋を開ける度に水滴がこぼれ落ちるんですが

これで暫くはうっかり濡らさず楽しめそうです♪

 

散歩道で摘んがだお花を、予め空けてある穴に差し込み、花瓶上に咲いたら出来上がり♡

娘のアイデアお花



さて、お店を出て1ヶ月が経ちそうですが

まだ家賃支払いは続いています。
f:id:myorganic:20250516214252j:image

お世話になったこの土地へ

たまに覗きに行って、水を流したり換気をしたり。

 

以下は

もはや閲覧注意レベルの衝撃画像

f:id:myorganic:20250516214257j:image

グリーンもパープルもシルバーも、チョークボードなくなりました。

f:id:myorganic:20250516214316j:image

事業承継で多くの人が見に来てくださり

中小企業診断士行政書士、弁護士に商工会の方々と1ヶ月半かけて話を進め

「ぜひこのまま使わせて欲しい!」と、大絶賛で気に入ってくださった方に

実は、引継ぎが決定していたんです。

 

大家さんにも事前にしっかりと確認をとり許可をもらっていたはずなんですが、

決定したと報告を聞いた途端に、何やらお金と契約違反を理由にゴネ始めて、面倒なことになりそうだったので白紙に戻しました。

何より今後の引継ぎ者のことを考慮し、気持ち良く引き渡したいのが私の思い。

誰が悪いわけでもないのでしょうが、

なんとも微妙な後味の終わり方でした。

 

大きなお金が動く時、人の心の中でいろんな思いが動くんですよね。

私もこれまで人生において、幾度となく人の本性を見てきたので

これくらい何てことないです。

 

他人の成功を応援したい人の中で

他人の成功を阻止したい人がいる

そして

協力する人の中で

逃げる人がいる

 

久しぶりに社会の縮図を垣間見た2ヶ月間でした。

 

私は正直どちらでも良いです。

どんな結果であれ

この先良くなっていくことを考え

さらに工夫をしていくのみです。

 

より良くなったらいいな♪

ではなくて

より良くするのは自分自身。だということ。

 

「あ〜やっぱりあの時やめておけばよかった〜」

とならないための、最善だったということですね。

 

生きていれば様々な出来事が起こります。

想定外や思い通りにならなかったことに

腹を立てたり、落ち込んだり、悲しんだりするのは自然なこと。

そこで

「また迷惑をかけてしまった…」と、自分を正当化して感情を抑えるのではなく

お互いが正直に学ぶ人であった時に、

ひとつレベルの上がったコミュニケーションができる喜びを

知ることになります。

 

さて、

今週は、起業する人のコンサルティングを兼ねたセッション続きでした。

人それぞれ違う働き方改革、そして関わり方改革があります。

女性はワークライフバランスが難しいと言いますが

ちょっとした工夫とアイデア

仕事は充実で有意義なものへと変わっていきます。

 

仕事があることは有難いこと。

稼ぐ能力は素晴らしいこと。

 

24歳でセラピスト起業した時

完全予約制のお仕事で集客に困り果てていました。

 

39歳でオーガニック専門店起業した時

休憩もトイレも行けない接客環境に疲れ果てていました。

 

今また完全予約制となり自分の時間を自由に管理できる中で

再度あの頃に戻った感覚ですが、人は成長するものですね。

 

心変われば、

見える物が同じでも見るところが変わる。

 

感じ方も考え方も捉え方も変わった自分に

次また生まれ変わるなら

「やっぱりまた自分がいいな」

心からそう思います😊

 

有意義な週末を♡