セッション
上手に共存する 家の中でよく見るアダンソンハエトリグモって知ってますか? 画像はアレなので気になる人は、いっぺん調べてみてください。 天井や壁でよく見かける小さいけど存在感のあるクモ。 捕まえようとすると、結構な俊敏さでひょいっとジャンプして…
いつもmy organicのご利用ありがとうございます。 久しぶりに雨が降って、木々の葉っぱが生き生きとしています! 今日は、朝から来客もぼちぼちなので、時折LINEセッションを交えつつ、 ちまちまとした手づくりをしています。もうイラレなんて使ってられませ…
モノの付加価値 新たに付け加えられた独自の価値。 例えば、セッションや施術にも付加価値はありますよね。 昔から、あの人のゴットハンドマッサージは1回10万円で半年待ちだとか、 著名人のセッションは300万円で2年待ちだとか⁉︎ “モノの効果”って、何かし…
霞空の今日は、 朝から新規のお客様、仕事中の合間に抜けて来てくださる方、背中を傷めたトレーニー、毛髪ミネラル検査結果のご報告、お仕事終わりのおやつ買い出し、思春期の娘さんお気に入りプロテインを買いに来られるママ、特に食べたいものが見つからな…
人生で二度と使わない説 1年ほど前の宿題にて、コンパスで上手に丸が書けないのをコンパスのせいにして文句たらたらが止まらない娘に、 母:「まぁ、私はコンパスなんて大人になってからいっぺんも使わんけどね…」 ご乱心の小学生を安心させるために、言っ…
相手の身持ちを尊重する 子供の意見や言葉を聞いていると、まぁ、もっともらしいことを言うものです。 小学生低学年でも始まる子には始まり、あれは大人を試していますよね?笑 とはいえ、子供が自分の気持ちを適切に表すには、表現力も知っている言葉もまだ…
寒い日が続いていますね。 朝夕、車に乗る度に毎回2℃です。 大寒が近づく頃には寒さにも慣れてはきますが、 出かければ外は寒いし、家でじっとしていれば逆に足先が冷えてきます。 あまり着込むと肩が凝り、建物内では胸が悪くなるほど暖房がかかりすぎてい…
同じことの繰り返しで学習は起こらないが、強化されるものがある 繰り返しカラダで覚える、それは大事。 良いことなら繰り返すのが良い習慣への近道ですね。 食を変えたい 身体を変えたい 自分を変えたい 変え“たい”のなら、何を繰り返すと覚えていくと思い…
いつも、my organicをご利用ご愛顧いただきまして、ありがとうございます。 時代に合わせて今後も進化し続けるmy organicのオリジナルセッションです。 ◉食と栄養のアドバイスセッション ◉体質と症状改善のカウンセリングセッション ◉心と身体のマインドセッ…